バーチャルピアノ教室トップ  |  



ホームこっそりひとりで弾いちゃうレッスン弾いてみよう!はじめてキーボード>第9回


  ★弾いてみよう!はじめてキーボード!


【第9回】 : 曲のテンポ(速さ)について
テーマ 速度記号を知っておくと、演奏の表現にとっても役にたちます

今回のレッスンは、曲のテンポ、すなわち速度についてです。
「曲の雰囲気がつかめません」とか「音符がたくさんあると速く弾かないといけないので、難しそう・・・」「速度記号があっても実際はどのくらいの速さかわからない」というご意見をよくいただきます。
そこで、今回は速度についてお話ししましょう。

さて質問。「音符の長さとはなんでしょう?」  そんなこと急に言われてもわかんない?ですよね。

簡単に答えましょうね。「次の音符までの長さ」です。

なぁんだ、そんな事かぁ!でしょ。

しかし、時計が1秒毎に時を刻んで時間の規準を作っているように、曲にも次の音符に移る時間の規準が必要なんですね。

そこで登場するのが、「速度記号」です。

数字で表す「メトロノーム記号」

1分間に4分音符が120入る速さで。と言う意味。
ここの音符が1・2・3・4と拍を数える規準になります。
2分の2拍子は、1小節に2分音符が2つ入ります。
この音符が規準の「1」で、1.2.1.2.・・・と
続いて演奏するわけですね。
上のテンポより速くなるのがわかりますか?

これらは、規準がはっきりしているのでだれが弾いても同じ速さで演奏できますね。

言葉で表す「速度標語」

言葉で表すのであいまいなのです。実際に演奏する場合はこの記号をもとに、どれくらいで演奏するかを自分で決めます。

といってもそれがどの位なの?って思いますよね。主な記号を並べました。 下の表を参考にしてみてください。

速 く
速度記号 意味 メトロノーム記号
Prest(プレスト) 非常に速く 176~184
  Vivace(ヴィヴァーチェ) 速く活発に 144~152
  Allegro(アレグロ) 快速に 120~132
  Alleggretto(アレグレット) やや快速に 104~112
  Moderato(モデラート) 中くらいの速さで 88~96
  Andantino(アンダンティーノ) やや速く 72~82
  Andante(アンダンテ) 歩く位の速さで 66~70
  Adagio(アダージョ) ゆるやかに 56~58
  Largo(ラルゴ) 幅広くゆったりと 52~54
Lent(レント) のろくゆっくりと 44~46
遅 く
Grave(グラーヴェ) 重くゆっくりと 40~42

メトロノームをお持ちですか?最近はキーボードやデジタルピアノに付属でついているものもありますね。
従来はネジ巻きのもので、メルツェル・メトロノームさんという人が1816年に完成させました。

最近ではデジタル式のものがたくさん出ていますが、これらは、数字でテンポを調節しますのでわかりやすいかもしれませんね。
私がもっているのは、ウィットナーというメーカーのコロンとした丸くてかわいいものです。ちいさい頃に祖母に買っもらいました。今でも現役です。ネジ巻き式のものは、ネジの巻きすぎに注意してくださいね。


さて、次回は「両手で弾くのがむずかしい!」という悩みにお答えします。



第8回 解答
第1問:

ニ短調 

第2問:
レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ♭・ド#・レ
第3問:
どちらも旋律的短音階

できたかな?

 第10回へ >>

  ★弾いてみよう!はじめてキーボード!

鍵盤に置く手のカタチから、カンタンな「調」のお勉強や伴奏のつけ方の考え方など、「え~、自分でこんなことまでわかるなんて~」ときっと驚くはず。質問形式の回もありますよ。じっくりよーく考えてみてくださいね。
さあ、さっそくチャレンジしてみましょう!

【第1回】

手の形とドレミファソ

鍵盤に手を置いてみます。どんな形で置くとラクに弾けるか体験してみましょう。
【第2回】

曲に挑戦!

意外とすんなり弾けるかも。
【第3回】 

指くぐり1オクターブを弾いてみよう

5本の指で広い鍵盤を弾くためのマル秘テク伝授★
【第4回】

左手の1オクターブ

右手が弾けたら左手だって・・・
【第5回】 

和音はじめての経験

一度に音を重ねてみるときれいな響きになりました
【第6回】

両手で弾いてみたら・・・

夢が実現!?
【第7回】

音楽理論をかじってみる?(1)

知っていてソンはない!
【第8回】 

音楽理論をかじってみる?(2)

単語を覚えるだけでもトクした気分
【第9回】

曲のテンポについて

同じ曲でもテンポが変わるとガラリと違う
【第10回】

両手演奏 トラの穴

こうすれば上手く弾ける!!!
【第11回】

自分で伴奏をつけてみる Part1「和音編」

作曲、編曲も夢じゃなくなるかも
【第12回】

自分で伴奏をつけてみる Part2「副三和音編」 

おしゃれな曲も作れたりして・・・
【第13回】

「調」のお勉強

随分上達したなぁ・・・

 


大人のケンハモネットピアノレッスンひとりでピアノ練習音楽の疑問  質問

会社概要特定商取引法に基づく表記個人情報保護方針サイトポリシー採用情報サイトマップ|お問合せ|メディア掲載